ビューティ業界のキーパーソンやトップバイヤーが審査員として、アワードを決める「ジャパンメイド・ビューティ アワード」は、地域の魅力ある日本ブランド(美容・健康商材)を国内外に広く発信するためのイベントです。
ビューティ業界のトップバイヤーの目に直接触れる機会を創出するとともに、プレスリリースや独自メディアへの掲載による情報発信やイベント会場内(ダイエット&ビューティーフェア)での特別展示の実施などにより、ブランドのPRや販路拡大をサポートします。
応募対象
日本国内で地域資源を活用した美容・健康商品およびサービス
「コスメティック」「インナービューティ」「その他商材」「地域の連携プロジェクト」
申込締切
2023年6月30日(金)
選考方法
●審査員はビューティ業界のキーパーソンやトップバイヤーから選ばれ、独立したメンバーによって構成され、公正かつ公平な立場で審査を行う。
●審査では独自の評価シートにもとづき、書類およびテイスティングにより評価を判定する。
◆2022年(前回) 審査員紹介
株式会社三越伊勢丹 三越日本橋本店営業統括部第2営業部販売担当長 佐藤希奈佳/株式会社東京ドーム 流通事業部営業グループ営業戦略商品開発主任 舩津久子/株式会社ローソン 商品本部飲料・加工食品部 谷山亜季/株式会社ニッセン ホームグッズ部ビューティー&ヘルスケアチーム 岡部美香/ビオセボン・ジャポン株式会社 マーケティング部長 枝川和佳子/株式会社日本百貨店 商品企画部商品管理グループグループマネージャー商品企画グループバイヤー 安齋礼恵/株式会社SLJ 代表取締役 佐藤久美子/アマゾンジャパン合同会社 消費財事業本部ヘルス&パーソナルケア事業部シニアバイヤー 上村理絵 /株式会社トモズ 商品部 マネージャー 服部 由紀子
特別審査員 株式会社アイスタイル 取締役 山田メユミ/msh株式会社 代表取締役 藤田智美 /株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長 西根英一 /一般社団法人日本健康科学学会 理事長 信川益明 /一般社団法人 日本化粧品検定協会 代表理事 コスメコンシェルジュ 小西さやか /株式会社日経BP 総合研究所メディカル・ヘルスラボ 客員研究員 西沢邦浩 /信州大学理事 元 内閣府 クールジャパン戦略担当 政策参与 浜野 京 /NPO法人 日本抗加齢協会 副理事長 森下 竜一
【関連リンク】ジャパンメイドビューティ研究会
第24回ジャパンメイドビューティ研究会 地域を支える中間支援組織の役割と事例日時:1月24日(火)14:00~15:30 |
ジャパンブランドとしての魅力発信 ~日本の美容・健康を世界へ~ 第25回ジャパンメイドビューティ研究会 in 健康博覧会
|
イベント詳細はこちらから ⇒ https://well-beauty.jp/seminer