漢方の発祥地・奈良で漢方薬草ウエルネスツーリズム

業界動向

日本最古の都、国際都市であった奈良は現代人にも興味深いウエルネスの発祥地であり、漢方・薬草(ハーブ)・アロマ・風呂の文化は、1300年前に奈良からはじまったとされる。「奈良プレミアムツアー~ 古代から現代、未来へ ~漢方・薬草、健康の歴史文化の発祥地 奈良ウェルネスツーリズム」(2月12、13日)では、そんな奈良のウエルネスに関係する場所や人を巡り、薬草の収穫やそれを用いた食事や体験が行われた。

ツアー開催レポート(案内人:(株)ALHAMBRA 橋本 真季)

【DAY1】

①近鉄西ノ京駅に集合

まず奈良の空気を吸い、呼吸を整えた上でツアーをスタート。参加者の9割は東京・関東の方でした。

②唐招提寺へ

唐招提寺にて日本の柑橘の原種であり、伝説のご神木、またお菓子の神様や不老長寿の実ともいわれる大和橘のお話。(「なら橘プロジェクト」城健治会長より)唐招提寺さんとの関係も。

③垂仁天皇陵へ

左近の桜、右近の橘(お雛様の左右にある植物。がイメージしやすいですね)をご覧いただき、大和橘を収穫。

④「akordu」(スペイン料理店)にてランチ

収穫したばかりの大和橘も使用(その他 黄檗の実、烏梅、大和当帰など)していただきランチタイム。薬膳や薬草料理のイメージを覆す、先進的なスパニッシュは世界で注目されるシェフ・川島宙さんによるツアー特別メニュー。今年ガストロノミーツーリズムの会場となる奈良県。ガストロノミーツーリズムの観点からも食材や料理、歴史文化のご紹介。

【メニュー】 ・大和橘茶 ・白子ハーブ風味のアリモナード ・セロリと生姜 チョリソーの手延べパスタ麺 ・大和当帰のベニエ ・味間芋とあわび 大宇陀のサフラン ・蕎麦とトリュフの香りの葛 冬ネギとスペインのハモン ・烏梅のジュレ 炙りハモ 春の若芽 菜の花 ・ヤマトポーク キハダの実 プルーンとポテトのガレット ・炭酸塩水 八角・シナモン・カカオ ・甘草のジェラート ・月ヶ瀬紅茶

⑤東大寺にて筒井院主のお話

修二会の舞台である二月堂本堂(女人禁制)に特別参拝に伺い、その後、東大寺二月堂参籠所にて筒井寛昭院主にお話をいただきました。お話の中では東大寺のこと、1300年前の奈良と人々の様子、奈良人にとってはSDGsは昔からのあたりまえ。あたりまえの太陽へのありがとう・・・等貴重なお話をいただきました。

⑥ANDO HOTELへ

奈良は日本の風呂の発祥地でもあります。1300年前に疫病がはやり、その予防・治療や人々の癒しのために作られたものです。(光明皇后・行基の”からふろ”)その奈良で、収穫した大和橘水と塗香(粉のお香)を使ってテントサウナをしました。

また、ANDOHOTELさんにて大和橘をはじめとした奈良の薬草を使ったディナーをご準備いただきました。ディナー中には大和橘をつかったビールを醸造されている奈良醸造代表の浪岡安則さんとトークショーを行いました。

【DAY2】

①YOGA

おはようございます。朝の7時から室内YOGA,朝食の後軽く山頂YOGAをいたしました。(天候を見て、当初予定、屋外のみのYOGAから変更)奈良の山頂の景色、空気を楽しみながら、気持ちの良い時間となりました。YOGAの先生は理学療法士でもある町田ユカリさん。ヨガ×西洋医学を統合させたアンビリヨガをいたしました。

②大安寺

がん封じで有名な大安寺さんで、ツアーのためだけにがん封じの特別ご祈祷、河野良文貫主からのお話をいただきました。

③オオニシ恭子先生のやまと薬膳

ヨーロッパでもご活躍され、東京でも大人気の薬膳の先生、オオニシ恭子先生。ツアー用のスペシャルメニューのご提供とトークショーをしていただきました。

④月ケ瀬梅林

旅の終わりは春の訪れを感じる梅を見に。だったのですが、雪が降り、雪×梅という素晴らしい景色を楽しむことができました。また、日本でたった一人の烏梅(梅の生薬)職人、中西謙介さんを訪ね、烏梅のお話、古代紅のつくりかたを見せていただきました。

ツアーを含めた活動をはじめたのは、私自身がものごとづくりを奈良、生活拠点を東京としていることで(週に1度奈良へ)、都会の生活での日々の疲れを奈良で癒していることに気がついたからです。少子高齢化、ストレスの増、生活習慣の乱れ、慢性病の増。。。そこにコロナウイルスの流行。人々には癒しや、ウェルネスにつながるきっかけが必要だと感じています。奈良にはその知恵、歴史文化があり、それがきっと現代人のウェルネスへ、未来へつながると思い活動しています。

(奈良プレミアムツアー~ 古代から現代、未来へ ~漢方・薬草、健康の歴史文化の発祥地 奈良ウェルネスツーリズム 協力:奈良市観光戦略課)

次回開催イベントはこちらから

(株)ALHAMBRA 代表 橋本 真季

ヘルス&ビューティ関連商材を取り扱う商社を経営する。その傍ら、奈良を中心に日本全国で薬草の栽培や原料化、製品化、またオリジナルブランド『THERA(テラ)』の販売、販促等を行う。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP